Ruby on Rails製のCMS「Radiant」を試す

http://www.ruby-lang.org/で利用されており、Railsで作られているというCMS「Radiant」を試してみた。
単純で使いやすそうだが、画像管理などもプラグイン(extension)で行わなければならないのは不便だし、ここまで低機能なものをわざわざRailsで動作させるのも大げさに感じた。

逆に良いところとしては

自分で使う分にはいいけど、他人(特に非エンジニア)には薦められない。
というか独自の記法が受け付けてもらえないと思った

インストール

$ gem install radiant
$ radiant -v
Radiant 0.8.2
radiantを含んだrailsプロジェクトの作成
$ radiant -d sqlite3 c:\temp\radiant

もちろんmysqlなども使えます

migration
cd radiant
rake production db:bootstrap
なんかエラーがでた
C:\tmp\radiant>rake production db:bootstrap
(in C:/tmp/radiant)
rake aborted!
can't activate rack (~> 1.0.0, runtime) for [], already activated rack-1.1.0 for ["radiant-0.8.2"]

(See full trace by running task with --trace)

radiant 0.8.1とrack 1.1.0の組み合わせでエラーが発生した場合の回避方法 - YomuKaku Memo

を参考に\ruby-1.8\lib\ruby\gems\1.8\gems\radiant-0.8.2\vendor\rails\actionpack\lib\action_controller.rbの
gem 'rack', '~> 1.0.0'

gem 'rack', '~> 1.1.0'
に書き換える。

migrationが始まり、adminのidやパスワードの設定ができてインストール完了

起動
$ ruby script\server -e production
=> Booting Mongrel
=> Rails 2.3.4 application starting on http://0.0.0.0:3000
=> Call with -d to detach
=> Ctrl-C to shutdown server

としてやれば
http://localhost:3000/
でアクセスできる